2011年12月9日金曜日

fdisk.mac

【更新履歴】
2009.06.21:初出
2009.06.22:手順11を追加
2009.06.24:手順12を追加
2009.06.25:手順13を追加

【参考】
http://www.insanelym...howtopic=144639
http://www.insanelym...howtopic=133683
http://www.insanelym...howtopic=127330
http://www.insanelym...showtopic=54098
http://www.insanelym...showtopic=68708
http://www.insanelym...showtopic=95789
http://www.insanelym...howtopic=150871

【ハードウェア構成】
M/B:ASUS P6T(BIOS 0603)
CPU:Intel Core i7 920(D0ステッピング)
CPUファン:サイズ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
メモリ:CFD販売 ELIXIR T3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx3)
HDD:SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
DVDドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S-01
グラボ:GIGABYTE GV-NX84S512HP(GeForce 8400GS)
マウス:ELECOM M-BGDL
キーボード:PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 英語配列USB PD-KB200MA
電源:Zumax ZU-520W
電源延長ケーブル:ainex WAX-2415A、ainex PX-004A
ケース:Antec P180 v1.1(P182同等品)
モニタ:DELL 2007FP

【ハードウェアに関する諸注意】
M/B:P6T SEやDeluxeではSouth Bridge等が異なるのでこの手順では不可能。
HDD・DVDドライブ:DVDドライブはICH10RのSATA1ポート(赤)、HDDはICHICH10RのSATA2ポート(赤)に接続し、
他のポートにHDDは接続しないこと。JMicronのSATAポート(オレンジと白)ではインストール出来ない。
グラボ:GeForce 8400GSならおそらくどれでもこの手順で動く。
キーボード:Mac OS Xで"USB 高速バス"と認識されているポートに接続しないと、BIOSとDarwin及びMac OS Xで認識されない。
BIOSの設定画面は[Del]キーとなっているが、
ディップスイッチ3をONにしている場合、[Fn] + [~ `]というキーコンビネーションになる。
電源:このケースとの組み合わせではATX 24ピンとEPS12V 8ピンが届かないので、延長ケーブルが必要。
ケース:前面パネルにeSATAポートが無い。代わりにIEEE1394ポートがある。
この手順ではIEEE1394は認識しない。P6TはATXなのでマイクロATXのケースには入らないので注意。
モニタ:ドライバインストール後は1680 x 1450で動作し、QuartzExtremeもサポートされる。
インストール前は1024 x 768でQEはノンサポート。

【ソフトウェア構成】
- Mac OS X Leopard 10.5.5インストーラ

- SlimBuild-Preboot.iso:CD-Rに焼いておく。【手順2】で必要。
http://www.insanelym...howtopic=144639
に"Asus P6T Deluxe Boot-132 v3"という名前で添付されている。

- DSDT_Patcher1.0.1e.zip:【手順3】で必要。
http://www.insanelym...howtopic=133683
に"DSDT_Patcher1.0.1e.zip"という名前で添付されている。

- efi_boot_v6.1.zip:【手順4】で必要。
http://www.insanelym...howtopic=127330
に"efi_boot_v6.1.zip"という名前で添付されている。

- EFI_pack_v3.zip:【手順4】で必要。
http://www.insanelym...howtopic=144639
に"EFI_pack_v3.zip"という名前で添付されている。

- MacOSXUpdCombo10.5.7.dmg:【手順5】で必要。
Appleから入手。"Mac OS X 10.5.7 統合アップデート"という名称。
P6Tではインストール後にネットワークが使える状態になるはずなので、
「ソフトウェア・アップデート」が自動的にダウンロードしていることがある。
その場合は、/Library/Updates/Mac OS X 統合アップデート/Packages/MacOSXUpdCombo10.5.7.pkgを利用すれば良い。

- Voodoo_Kernel_Release_1.0_Rev_A.dmg:VMware Fusionを使うなら【手順5】で必要。
http://code.google.c.../downloads/list
から"Voodoo_Kernel_Release_1.0_Rev_A.dmg"という名前でダウンロード出来る。

- Kext_Helper_b7.zip:【手順7】以降であると便利。ほぼ必須。
http://www.insanelym...showtopic=54098
に"Kext_Helper_b7.zip"という名前で添付されている。

- Latest_NVinject.0.2.1.zip:【手順7】で必要。
http://nvinject.free.fr/downloads.php
に"Latest_NVinject.0.2.1.zip"という名前で添付されている。

- ALC1200_SLIM.zip:【手順8】で必要。
http://www.insanelym...howtopic=161430
に"ALC1200_SLIM.zip"という名前で添付されている。

- AboutThisMac.pkg:【手順9】で必要。
http://www.keepandsh...ew.php?u=860240
から入手した。

- IONetworkingFamily.kext.zip:【手順10】で必要。
http://www.insanelym...showtopic=68708
からリンクされている
http://www.megaupload.com/?d=HWVMONUU
から入手した。

- seatbelt5.zip:【手順13】で必要。
http://www.insanelym...howtopic=150871
に"seatbelt5.zip"という名前で添付されている。

【手順1 BIOSの設定】

重要なのは、HTをオフ、Active Processor Coresを1、SATAをAHCIに設定すること。
ブートデバイスの順番はDVDドライブを1番にしておいた方が楽。
     - Main

                  - Storage Configuration

                       + Configure SATA as [AHCI]

             - Advanced

                  - CPU coonfiguration

                       + Intel  HT Technology [Disabled]

                       + Active Processor Cores [1]

                       + A20M [Disabled]

                       + everything else [Enabled]

                  - Onboard Devices Configuration

                       + High Definition Audio [Enabled]

                           Front Panel Type [HD Audio]

                       + Realtek LAN [Enabled]

                           LAN Boot ROM [Disabled]

                         Onboard 1394 Controller [Disabled]

             - Power

                  + Suspend Mode [Auto]

                  + Repost Video on S3 Resume [Yes]

                  + ACPI 2.0 Support [Enabled]

                  + ACPI APIC Support [Enabled]

                  - APM Configuration

                       + Restore on AC Power Loss [Last State]

             - Boot

                  - Boot Device Priority

                       + 1st Boot Device [CDROM:P0-Optiarc DVD RW AD-7200]

                       + 2nd Boot Device [HDD:P1-ST31000333AS]

【手順2 LeopardのDVDで起動する】

1. SlimBuild-Preboot.isoを焼いたCD-Rで起動する。
起動後、プロンプトが表示されたら[F8]を押し、次に[ESC]を押す。
CD-Rをイジェクト後、Leopardのインストーラをセット、読み込みを待ち、[ENTER]、[F8]の順に押す。

- 次の表示で[F8]
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Press any key to start up from CD-ROM, or press F8 to enter startup options. (8)

- 次の表示で[ESC]
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Use  keys to select the startup volume.



    hd(111,0) Slimbuild-Preboot


Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can:

  Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages

  Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options.



boot: _

- 次の表示でLeopardのインストーラに入れ替えた後、 [ENTER]
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Typical boot devices are 80 (First HD), 81 (Second HD)
Enter two-digit hexadecimal boot device [ef]: _

- 次の表示で[F8]
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Press any key to start up from CD-ROM, or press F8 to enter startup options. (8)

2. boot:プロンプトに以下をタイプし、[ENTER]を押す。
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Use  keys to select the startup volume.



    hd(111,1) Mac OS X Install DVD


Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can:

  Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages

  Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options.



boot: rd(0,1)/mach_kernel.voodoo busratio=20 -v -f rd=disk1s3 [ENTER]

3. 以下のメッセージとともにLeopardのインストーラが停止するので、[y]を押す。
Determined CPU: FSB multiplier to be 0

CPU says its multiplier is 0 which makes no sense. 
The kernel as shipped by Apple will not support this and 

will cause the machine to reboot immediately.
Press 'y' to continue or use Ctrl+Alt+Delete to reboot

4. 起動中にmDNSResponderのエラーメッセージが表示されてハングしたように見えるが、
さらに以下のメッセージが表示された後、時間がかかるが最終的にはLeopardのインストーラが起動する。
display: family specific matching fails
言語選択の画面で放置するとフリーズするので注意。
選択画面が表示されたらすぐに「主に日本語を使用する」を選択して次に進む。

5. インストールするディスクが表示されない場合は、ディスクユーティリティを起動して、
ハードディスクを左のペインで選択し「パーティション」タブに切り替える。
「ボリュームの方式:」で「1 パーティション」、
「オプション...」ボタンで「GUID パーティションテーブル」を選択して、
「フォーマット:」で「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」としてフォーマットする。

6. お好みでLeopardをインストールする。

7. 最終的にインストールに失敗するが無視して再起動する。再起動時にSlimBuild-Preboot.isoに入れ替えること。

【手順3 DSDT Patcherを適用する】
【注意】手順3と4が全て終わるまで、再起動しないこと。
再起動をした場合、あるいはこの手順書によるインストールを行うのが2回目以上の場合、
- ディスクユーティリティでGUIDからMBRに切り替えてフォーマット、GUIDに再度切り替えてフォーマット
- ddコマンドでパーティション・テーブルを書きつぶす
といった方法でdisk0s1を一度消さないと、インストールがうまくいかなくなる可能性がある。

1. SlimBuild-Preboot.isoを焼いたCD-Rで起動する。
起動後、プロンプトが表示されたら[F8]を押し、次に[ESC]を押す。
CD-Rをイジェクト後、Leopardのインストーラをセット、読み込みを待ち、[ENTER]、[F8]の順に押す。

- 次の表示で[F8]
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Press any key to start up from CD-ROM, or press F8 to enter startup options. (8)

- 次の表示で[ESC]
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Use  keys to select the startup volume.



    hd(111,0) Slimbuild-Preboot


Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can:

  Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages

  Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options.



boot: _

- 次の表示でブートデバイスを切り替える
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Typical boot devices are 80 (First HD), 81 (Second HD)
Enter two-digit hexadecimal boot device [ef]: 80 [ENTER]

2. boot:プロンプトに以下をタイプし、[ENTER]を押す。【手順2】とrd=diskXsYの部分が異なるので注意。
Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146
6134MB memory

VESA v3.0 14MB (NVIDIA)


Use  keys to select the startup volume.



    hd(0,2) Macintosh HD


Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can:

  Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages

  Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options.



boot: rd(0,1)/mach_kernel.voodoo busratio=20 -v -f rd=disk0s2

3. 以下のメッセージとともにLeopardが停止するので、[y]を押す。
Determined CPU: FSB multiplier to be 0

CPU says its multiplier is 0 which makes no sense. 
The kernel as shipped by Apple will not support this and 

will cause the machine to reboot immediately.
Press 'y' to continue or use Ctrl+Alt+Delete to reboot

4. 起動中にmDNSResponderのエラーメッセージが表示されてハングしたように見えるが、
さらに以下のメッセージが表示された後、時間がかかるが最終的にはLeopardのインストーラが起動する。
display: family specific matching fails

5. 起動後、DSDT_Patcher1.0.1e.zipファイルをDesktopに展開し、
展開されたフォルダ内の"DSDT Patcher"というアプリを起動する。
DSDT Patcher 1.0.1e -- report Bugs to superfassl@gmail.com

enclose "DSDT Patcher/Debug/USER.tar"




Press any key to continue...
[ENTER]を押す。


<<中略>>


Which OS to emulate? [0=Darwin,1=WinXP, 2=WinVista]
[0](Darwin)を押す。


6. DSDT Patcherの終了後、いずれかのエディタでDesktop/DSDT Patcher/Debug/dsdt.dslというファイルを編集し、保存する。
Scope (_PR)

                   {

                       Processor (P001, 0x01, 0x00000810, 0x06) {}

                       Alias (P001, CPU1)

                       Processor (P002, 0x02, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P002, CPU2)

                       Processor (P003, 0x03, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P003, CPU3)

                       Processor (P004, 0x04, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P004, CPU4)

                       Processor (P005, 0x05, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P005, CPU5)

                       Processor (P006, 0x06, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P006, CPU6)

                       Processor (P007, 0x07, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P007, CPU7)

                       Processor (P008, 0x08, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P008, CPU8)

                       Processor (P009, 0x09, 0x00000000, 0x00) {}

                       Alias (P009, CPU9)

                       Processor (P010, 0x0A, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P011, 0x0B, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P012, 0x0C, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P013, 0x0D, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P014, 0x0E, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P015, 0x0F, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P016, 0x10, 0x00000000, 0x00) {}

                   }

Scope (_PR)

                   {

                       Processor (P001, 0x01, 0x00000810, 0x06) {}

                       Processor (P002, 0x02, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P003, 0x03, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P004, 0x04, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P005, 0x05, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P006, 0x06, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P007, 0x07, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P008, 0x08, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P009, 0x09, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P010, 0x0A, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P011, 0x0B, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P012, 0x0C, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P013, 0x0D, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P014, 0x0E, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P015, 0x0F, 0x00000000, 0x00) {}

                       Processor (P016, 0x10, 0x00000000, 0x00) {}

        }
に。

7. ターミナルを起動し、以下のコマンドを実行する。
$ cd Desktop/DSDT\ Patcher/
$ ./DSDT\ Patcher Debug/dsdt.dsl
#ここでエラーが表示されるが無視して問題ない。
$ cp dsdt.aml /DSDT.aml

コピペ用(7)
cd Desktop/DSDT\ Patcher/
./DSDT\ Patcher Debug/dsdt.dsl
cp dsdt.aml /DSDT.aml

【手順4 EFIパーティションを再構成する】

1. Finder上でefi_boot_v6.1.zipとEFI_pack_v3.zipを展開する。以下の手順はDesktopで展開したものと想定。

2. ディスクユーティリティを起動し、インストールするディスクのアイコンを右クリックし「情報」を表示する。
UUID(092A3430-27B6-3334-AA47-E9BDBD0E693Eという形式の文字列)を選択し、
デスクトップにドラッグ&ドロップして、クリッピングしておく。

3. ターミナルを起動し、sudoを実行。
$ sudo -s

4. diskutilコマンドでディスクのIdentifier(識別子)を確認する。disk0s2になっているはず。
$ diskutil info / | grep Identifier

5. diskutilコマンドで一覧を取得し、隠しEFIパーティションを見つける。disk0s1になっているはず。
$ diskutil list

6. diskutilコマンドで隠しEFIパーティションをフォーマットする。
$ diskutil eraseVolume "HFS+" "EFI" /dev/disk0s1

7. ターミナルに戻り、5で展開して作成されたディレクトリに移動する。
$ cd ~/Desktop/efi_boot_v6.1/

8. ディレクトリ内のファイルを確認する。
$ ls
.DS_Store
[Guide] Boot from EFI partition, zero modification installs on Intel SSE2 or better... - InsanelyMac�.webloc
boot-turbo-munky.bin
boot0
boot1h
fdisk
update.sh

9. stage0ブートローダをディスクにコピーする。
$ ./fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk0

10. ddコマンドでstage1ブートローダをディスクにコピーする。
$ dd if=boot1h of=/dev/rdisk0s1

11. マウントポジションを作成。
$ mkdir /Volumes/EFI

12. マウントする。
$ mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI

13. boot-turbo-munky.binをbootという名前で/Volumes/EFI/にコピーする。
$ cp boot-turbo-munky.bin /Volumes/EFI/boot

14. スクリプトをコピーする。
$ cp update.sh /Volumes/EFI/

15. ブータブル・ディスクに変更する。
$ ./fdisk -e /dev/rdisk0
fdisk: could not open MBR file /usr/standalone/i386/boot0: No such file or directory
Enter 'help' for information

以下、fdiskのインタプリタ。
fdisk: 1> f 1
Partition 1 marked active.
fdisk:*1> w
Device could not be accessed exclusively.
A reboot will be needed for changes to take effect. OK? [n] y
Writing MBR at offset 0.
fdisk: 1> q

コピペ用(4-15)
diskutil info / | grep Identifier
diskutil list
diskutil eraseVolume "HFS+" "EFI" /dev/disk0s1
cd ~/Desktop/efi_boot_v6.1/
ls
./fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk0
dd if=boot1h of=/dev/rdisk0s1
mkdir /Volumes/EFI
mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI
cp boot-turbo-munky.bin /Volumes/EFI/boot
cp update.sh /Volumes/EFI/
./fdisk -e /dev/rdisk0

16. ディレクトリを作成する。
$ mkdir -p /Volumes/EFI/System/Booter
$ mkdir /Volumes/EFI/Extensions
$ mkdir /Volumes/EFI/.fseventsd

17. fseventsdがこのボリュームにログを作成しないようにする。
$ touch /Volumes/EFI/.fseventsd/no_log

18. 5で展開したEFI_pack_v3.zipのディレクトリに移動する。
$ cd ~/Desktop/EFI_pack/

19. カーネルモジュールをコピーする。
$ cp -R Extensions/*.kext /Volumes/EFI/Extensions/

20. カーネル、設定ファイル、パッチ済みのDSDT.amlをコピーする。
$ cp mach_kernel.voodoo com.apple.Boot.plist /DSDT.aml /Volumes/EFI/

21. mach_kernel.voodooを/ディレクトリにもコピーする。理由は不明だが、これをしないとうまく動かない。
$ cp mach_kernel.voodoo /

コピペ用(16-21)
mkdir -p /Volumes/EFI/System/Booter
mkdir /Volumes/EFI/Extensions
mkdir /Volumes/EFI/.fseventsd
touch /Volumes/EFI/.fseventsd/no_log
cd ~/Desktop/EFI_pack/
cp -R Extensions/*.kext /Volumes/EFI/Extensions/
cp mach_kernel.voodoo com.apple.Boot.plist /DSDT.aml /Volumes/EFI/
cp mach_kernel.voodoo /

22. エディタで/Volumes/EFI/com.apple.Boot.plistを開き、UUIDの部分を6でクリッピングした文字列で置き換える。
bt(0,0)/mach_kernel.voodoo busratio=20 boot-uuid=UUID

bt(0,0)/mach_kernel.voodoo busratio=20 boot-uuid=092A3430-27B6-3334-AA47-E9BDBD0E693E
のようにする。

23. update.shを実行して、後片付け。
$ cd /Volumes/EFI
$ chmod +x update.sh
$ sudo ./update.sh
$ cd
$ umount -f /Volumes/EFI
$ rm -rf /Volumes/EFI

コピペ用(23)
cd /Volumes/EFI
chmod +x update.sh
sudo ./update.sh
cd
umount -f /Volumes/EFI
rm -rf /Volumes/EFI

24. 終了して、BIOSの設定を変更する。

【手順5 10.5.7にアップデート】
【注意】アップデート・再起動後、各アプリのウインドウ描画がおかしくなるが、
NVinjectをインストールすることで直る。【手順7】を参照。

1. MacOSXUpdCombo10.5.7.dmgを展開し10.5.7にアップデートする。
10.5.8以降へのアップデートはここでは保証しない。
VMware Fusionを利用する場合、次の手順を実行する必要があるので、
インストール終了時に再起動せずに、2を実行する。
VMware Fusionを利用しない場合、インストール後、そのまま再起動可能。

2. Voodoo_Kernel_Release_1.0_Rev_A.dmgをインストールする。インストール後、再起動。

【手順6 ソフトウェア・アップデートを実行】

1. 10.5.7以外のアップデートは動作確認済みなので、適用可能。

【手順7 ビデオドライバをインストール】
【注意】VRAMを512MB搭載したグラボなので、
512MB用のNVinjectをインストールしEFI Studioなどで編集したがうまくいかなかったので、
とりあえず256MB用のNVinjectを導入してある。Quartz Extremeなどは利用可能になる。

1. Latest_NVinject.0.2.1.zipとKext_Helper_b7.zipを展開する。

2. 展開したNVinject.kextを右クリックして「パッケージの内容を表示」して、
Contents/Info.plistをエディタで編集するか、ターミナルで直接、次のようにviなどで編集する。
$ vi ~/Desktop/NVinject.kext/Contents/Info.plist
編集する箇所は
IOProbeScore
60000

IOProbeScore
0
とする。

3. Kext Helper b7.appを起動し、NVinject.kextを画面にドラッグ&ドロップしてインストールする。

【手順8 オーディオドライバをインストール】

1. ALC1200_SLIM.zipを展開し、
フォルダ内にあるAppleHDA.kextとHDAEnabler.kextをKext Helperでインストールする。

【手順9 「この Mac について」を修正】

1. AboutThisMac.pkgをインストール。

【手順10 TimeMachineの修正】

1. TimeMachineで「バックアップディスクを選択...」すると、
「Time Machine を構成できませんでした。
内蔵ネットワークインターフェイスが見つかりませんでした。」と表示されるエラーの修正。
IONetworkingFamily.kext.zipを展開し、Kext Helperでインストールする。

【手順11 Timeoutの設定】
【注意】ここまでの設定に問題がなければ、以下の設定をして自動的にLeopardが起動するようにする。

1. ターミナルを起動し、sudoを実行。
$ sudo -s

2. マウントポジションを作成。
$ mkdir /Volumes/EFI

3. マウントする。
$ mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI

4. マウントしたディレクトリに移動。
$ cd /Volumes/EFI/

5. エディタで/Volumes/EFI/com.apple.Boot.plistを編集する。
        Quiet Boot

        No

        Quiet Boot

        Yes

        Timeout

        5
に。

6. 更新する。
$ ./update.sh

7. ディレクトリを移動し、アンマウント、マウントポジションを消去。
$ cd
$ umount /Volumes/EFI/
$ rm -rf /Volumes/EFI/

【手順12 USB関連のトラブルを修正】
【注意】著者の手元ではUSB接続のiPodが認識されなかった。

1. ターミナルを起動する。

2. 現在使っているカーネルバージョンを確認する。
$ uname -a
Darwin MacPro6T.local 9.5.0 Darwin Kernel Version 9.5.0:
Sat Dec 6 19:39:54 IST 2008; Voodoo; Release 1.0 :
xnu-1228.7.58/BUILD/obj/RELEASE_I386 i386

3. System.kextのバージョンを確認する。CFBundleVersionがuname -aで確認したバージョンと異なるのがUSB関連のトラブルの原因。
$ cat /System/Library/Extensions/System.kext/Info.plist
xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

"http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
 version="1.0">


        CFBundleDevelopmentRegion

        English

        CFBundleGetInfoString

        System Resource Pseudoextension, Apple Computer Inc, 9.7.0

        CFBundleIdentifier

        com.apple.kernel

        CFBundleInfoDictionaryVersion

        6.0

        CFBundleName

        System Resource Pseudoextension

        CFBundlePackageType

        KEXT

        CFBundleShortVersionString

        9.7.0

        CFBundleSignature

        ????

        CFBundleVersion

        9.7.0

        OSBundleCompatibleVersion

        9.7.0

        OSBundleRequired

        Root

        OSKernelResource

        


4. EFIパーティションに存在するSystem.kextをコピーする。
$ sudo -s
$ mkdir /Volumes/EFI
$ mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI/
$ rm -rf /System/Library/Extensions/System.kext/
$ cp -R /Volumes/EFI/Extensions/System.kext /System/Library/Extensions/
$ chown -R 0:0 /System/Library/Extensions/System.kext
$ chmod -R 755 /System/Library/Extensions/System.kext
$ umount /Volumes/EFI/
$ rm -rf /Volumes/EFI/

【手順13 dmgファイルのマウント時にカーネルがパニックする問題の修正】
【注意】手順12のUSBの問題と同様、kernelとseatbelt.kextのバージョンが異なることが原因。

1. seatbelt5.zipを展開する。Downloadで展開したものとする。

2. コピーして権限を修正。
$ sudo cp -R ~/Downloads/seatbelt5/* /System/Library/Extensions/ && sudo chmod -R 755 /System/Library/Extensions && sudo chown -R 0:0 /System/Library/Extensions && sudo touch /System/Library/Extensions